IT女子26歳からの不妊治療

結婚5年目の29歳です。夫婦両方の不妊で諦めずに妊活中。多嚢胞、不育症、着床不全、潜在性甲状腺機能低下など。

初めての人工授精で蕁麻疹

f:id:jam_makko:20180212130535j:image

レディースクリニック北浜で卵管造影検査をした周期に、はじめて人工授精をしました。

(これは2015年9月ごろです。)

 

卵管造影検査をした日から2日間は、抗生剤(セフカペンピボキシル塩酸塩錠)を服用し、潜在性高プロラクチン血症の治療のために、カバサールの服用も始めました。
卵管造影検査をした後は妊娠しやすいと言われているので、妊娠できたらいいなぁーって少し期待しながら人工授精にトライ!

生理から11日目に卵管造影検査をして、生理から14日目と18日目に通院しエコー検査をしました。
18日目に卵胞サイズが21mm、内膜11mmになったので、その日はHCG注射をして、翌日人工授精することになりました。
妊活でマカを飲むようになってから、長かった生理周期が少し良くなった気がします。

 

人工授精の当日は、自宅で採取した容器を病院に持っていき、精子を洗浄濃縮するのに1時間ほど待ちます。暇なので、病院の受付に外出することを伝えて、カフェで過ごしました。

 

病院に戻り、いつもの内診室で人工授精をします。人工授精の処置は全然痛くなくて、あっという間でした。

人工授精から2日間は、また抗生剤(セフカペンピボキシル塩酸塩錠)を服用しました。

黄体ホルモン補充のためにルトラールを朝昼晩の3錠/回の10日分も処方されました。

 

抗生剤を飲み終えた翌日は、首が痒くて、いつもと違うネックレスをつけていたので、それが原因で痒いのかなぁーと考えてました。


そして数日してから、しだいにお腹や背中も痒くなって、痒みは強くなり、痒いところを掻くと掻いたところがミミズ腫れのように腫れました。これは蕁麻疹というらしい。

 

痒みにムラがあるんですが、毎日痒くて、眠っても痒みで目覚めてしまう日もあり、仕事も集中できない時もありました。
痒いところは市販の痒み止めを塗って、紛らわせるようにしてました。

 

そして1週間後に通院した時に相談し、今服用しているルトラールの影響か聞きました。


ルトラールはそういう副作用の可能性は低いと言われましたが、一旦服用中止になりました。

 

ルトラールを中止しても、蕁麻疹は続き、生理も予定通りきました…。

2週間経っても蕁麻疹が治らなかったので、皮膚科に行き、蕁麻疹の塗り薬をもらいましたが、一時的に止まっても、また4日間ぐらい発症して、止まっての繰り返しでした。

 

人工授精2回目も、高温期の途中で酷い蕁麻疹になってしまい、先生が抗生剤の副作用の可能性があるとのことで、人工授精3回目から抗生剤を変えました。

 

抗生剤を変えてから、蕁麻疹にならなかったので、原因は抗生剤(セフカペンピボキシル塩酸塩錠)と分かりました。

卵管造影検査で服用した時は一週間何も発症しませんでしたが、人工授精で2回目に同じ抗生剤を服用した後に副作用が出たことになります。

 

この出来事があってから、セフェム系の抗生剤は産婦人科や内科でも一般的に使われてるみたいなので、はじめての病院では「セフェム系抗生剤NGです」と伝えるようになりました。

 

薬の副作用は、薬を服用している時に出るたこともあれば、薬を飲んで一週間後など遅れて発症することもあるんだと思います。

また、その薬を服用していなくても、蕁麻疹の症状がなくなるまで2〜4週間ほど時間がかかりました。


蕁麻疹の副作用は稀かもしれませんけれど、皆さんも薬の副作用に気を付けてください。

 

ちなみに、一旦服用を中止していたルトラールは人工授精4回目から再開しましたが全く大丈夫でした。

 

↓↓ぽちっとお願いします。やる気、楽しみになります。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊(20代後半赤ちゃん待ち)へ

男性不妊外来(病院選びあり)

夫の精液検査が悪く、その原因が分かれば改善できる可能性があると聞き、夫婦で話し合い男性不妊の先生に診てもらおうことにしました。

これは過去の話ですが、当時どのように男性不妊の病院を選んだか、またその男性不妊外来に行った時の話をします。

 

◆男性不妊の専門医について

私が通院しているレディースクリニック北浜では女性の外来だけでなく、男性の不妊外来もやってます。
男性不妊外来は基本的に第1土曜日のみで、外部の専門の先生が担当されます。

レディースクリニック北浜も候補ですが、どこの病院で診てもらうのがいいか少し検討しました。

不妊関連に詳しい方の先生がいるところにしたいなぁーと思ってネットで調べました。


どうやら生殖医療専門医と排尿器科専門医のどちらも取得している先生が日本に約50人いるようです。
この先生方が男性不妊の専門医と言われているようです。

生殖医療 認定医一覧
一般社団法人日本生殖医学会|生殖医療専門医制度 - 認定者一覧

排尿器科認定医一覧
日本泌尿器科学会-The Japanese Urological Association (JUA) - 認定専門医一覧

 

大阪府の先生は以下の10名でした(2018.2時点)
宮川 康 (大阪大学大学院医学系研究科 排尿器科)
古賀 実(箕面市立病院 排尿器科)
高田 晋吾(大阪警察病院 排尿器科)
高尾 徹也(大阪府立急性期・総合医療センター 排尿器科)
小森 和彦(東大阪市立総合病院 排尿器科)
松田 公志(関西医科大学附属病院 排尿器科)
増田 裕(畷生会脳神経外科病院 排尿器科)
藤田 和利(大阪大学大学院医学系研究科 排尿器科)
福原 慎一郎(大阪大学医学部附属病院 排尿器科)
六車 光英(関西医大総合医療センター 排尿器科)

※()の所属は古い可能性があります。

※有名なリプロダクション大阪の石川智基先生は、兵庫県の認定医一覧に掲載されていました。

※男性不妊において、もし手術が必要になった場合は手術待ちが半年の病院があるみたいなので、ご注意ください。男性の場合、手術してもすぐに改善するのではなく、数ヶ月して改善してくるみたいです。

 

レディースクリニック北浜では、増田裕先生が診てくださるので、そこで男性不妊外来を予約しました。

 

◆男性不妊外来はどうだったか

f:id:jam_makko:20180207141526j:image

夫と二人で男性不妊外来に行きました。
待合室には、いつもより男性が多く来ており、夫婦で来られてる方が多かったです。

受付をして、病院のカード、呼び出し用PHS、男性不妊外来用の問診表を受け取りました。

問診表を書いて、受付に提出。

(特に大きな病気は髄膜炎で入院したことがあるので、それを記入)

そして小一時間ほどしてPHSで呼び出しがあり、夫婦で診察室に入りました。

 

先生はまず問診表と前回の精液検査結果を確認され、軽く質疑応答がありました。

つぎに夫の検査を行うため、私だけ診察室から退出。

診察室ではエコー検査をするため、下着を脱いで、ベットに横になります。


男性のエコー検査では、おちんちんを持ち上げて、睾丸と睾丸の真ん中を中心にエコーされるみたいです。

 

先生「エコーで確認しましたが、不妊男性の3割に見られる精索静脈瘤はありません」
先生「どのくらいの間隔で射精されていますか?」
主人「1日ぐらいです」
先生「それなら大丈夫ですね」

といったやりとりがあったようです。

 

エコー検査後、私も診察室に入り、診察結果を聞きました。

主人のように精巣で精子を作る機能が低下する原因には、精索静脈瘤が原因の方が30%、染色体・遺伝子異常などは10%、原因不明は42%と言われています。

主人は精索静脈瘤がなかったので、原因不明の男性不妊だと思われるとのこと(染色体異常の検査はしていません)。


精液検査は、その時のストレスで結果が左右されること、また喫煙やサウナは避けるよう説明がありました。

(主人はこれまで喫煙していません。サウナは年1回ぐらいです。)

 

◆薬の処方について

先生漢方薬生殖器の血流をよくする薬を飲むことで、精子の状態が改善する人もいます。服用してみますか?」と言われたので、服用することにしました。

確か、漢方薬などを服用しても三ヶ月ぐらい服用しないと効果は出てこないと言われたと思います。

 

診察後しばらくは、漢方薬や薬を飲んでましたが、途中から飲まなくなっちゃいました。

漢方薬は苦いし、毎日の服用が面倒になり、忘れ去られ、主人の薬の治療は一ヶ月もつづきませんでした(T_T)


また、2017年8月にリプロダクション大阪の石川智基先生にセカンドオピニオンに行きました。

診断結果は変わらず、明確な原因は不明でした。万が一、精索静脈瘤などの見逃しがあれば、改善できる可能性があると思ってました。

 

今は石川先生のオススメで、2017年8月からリプロダクションの「アンチオキシダントサプリメントを毎日9カプセルを朝、夜に分けて服用してます。

(1ヶ月分 9720円)

まだ効果はわかりません。

※2018/10時点 追記

  効果は全く感じなかったです。糖質制限の方が、効果あったように思います。

 

これまでも色んなサプリメントを試しましたが、精液検査の結果で効果が出てると思うことはなかったんです。

精液検査のような目に見える形で良くなっていなかったとしても、妊娠に少しでも近づけられたらいいなぁと思って、主人は服用を続けています。

 

↓↓ぽちっとお願いします。やる気、楽しみになります。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊(20代後半赤ちゃん待ち)へ

夫の精液検査とその検査結果、治療方針について

初診から1ヶ月後、レディースクリニック北浜の先生からのすすめで夫の精液検査をすることになりました。

今日は精液検査をするまでの主人とのやりとりと、精液検査結果、今後の治療方針について書きます。


◆精液検査をパートナーに依頼する

男性は、精液検査に抵抗があり協力してくれないっていう話を聞いていたので、検査してもらえるか少し不安でした。

でも、次のような感じで主人にお願いしたら、主人の場合はすんなりオッケーが貰えました!

  1. 不妊症の半分は男性が原因であるって先生が言ってたよ。
  2. 男性も検査が必要なんだって。不妊原因にあった治療ができるように、男性の精液検査も女性の検査と同じぐらい大切みたい。
  3. 病院に行かなくても自宅で採取して私が持っていく流れだよー。(クリニックにはあまり男性が多くないので、自宅採取なら抵抗が少ないと思っています)
  4. 女性側の検査は一通りおわったから、◯◯(夫の名前)もお願いね♡
  5. (顔色見てから)精液検査は今週の土曜日にしたいけど、土曜日の朝にお願いしてもいいかな?

 

「土曜日の朝ね、わかったよー」というようなやり取りをしました。

また、精液検査の前は禁欲を3〜7日とするよう指示がありましたので、禁欲もお願いしました。
禁欲を守ってくれるのか、忘れないか心配で、明日から禁欲だよってスケジュールを伝えるようにしました。

また、当時の精液検査についてどう思っていたのか聞いてみたところ、どちらかが悪いとハッキリと分かることに抵抗があったようで、精液検査は別に平気だったそうです。

これって女性も同じ気持ちだと思っています。だけれど、大好きなパートナーとの子供が欲しいから検査するし治療を頑張れる、頑張るしかないんじゃないかなと思う。

 

◆精液検査の当日

f:id:jam_makko:20180203193901j:image

検査当日の朝、主人に赤い蓋の検査容器を渡し、これに採取するようお願いしました。

容器のフタには、あらかじめ名前や病院のID番号を書きます。
容器の側面にも検査シールを貼ります(採取時間、禁欲日数などを書くシール)。

 

そして、主人が寝室にこもります。


ことが終わったら、主人から容器を受け取り、人肌で温めて持ってくるよう言われてたので、容器をタイツでお腹周りに固定するようにして運びました。

病院からは胸に入れて持ってくるよう言われましたが、容器がそれなりのサイズなので、胸に入れると服の上から飛び出ていて違和感があり、嫌だった。

お腹周りであれば、お腹の膨らみ具合をカバンで隠したりできるので、私はタイツの中に入れて運ぶことが多かったです。

また、採取した精子は採取から2時間以内に病院にもっていきます。


◆精液検査結果 (WHO基準値)

後日、精液検査の結果を私だけで聞いてきました。結果は次の通りです。

※()はWHOの基準値です。

 

  • 精液量 5.0ml (2.0ml以上)
  • 精子濃度 30.3×10の6乗/ml (20.0×10の6乗/ml)
  • 運動精子濃度 12.2×10の6乗/ml 
  • 高速前進 A 4.8×10の6乗/ml (5.0×10の6乗/ml )
  • 低速前進 B 4.5×10の6乗/ml 
  • 機能性精子濃度 4.2×10の6乗/ml 
  • 平均速度 10μm/sec (5μm/sec)
  • 運動率 40.3% (50%)
  • 直進運動性 B     A:15.8%、B:14.9%、C:9.6%、D:59.7%

(補足)

 A:直進速度が速く、直進する精子
 B:速度が遅く、あるいは直進性が不良な精子
 C:頭部あるいは尾部の動きをみとめるが、直進運動していない精子
 D:非運動精子

  • 精子自動性指数(SMI)57 (80以上)
  • 正常形態率 24.6% (15%以上)
  • 白血球数 3.0×10の5乗/ml (10×10の5乗/ml)

 

精液検査で特に指摘されたのは、高速前進、運動率の数値と、精子自動性指数(SMI)でした。そして精子濃度(精子の数)とこれらが大事だそうです。
高速前進する精子の濃度が受精に最も関与していて、受精能力の判定に精子の総合点となるSMIの数値を見ます。
SMIは100点満点ではなく、200を超えていると良好で、通常は100以上の数値の人が多いと言われました。
SMIが57だったので、体外受精に進んだ場合、顕微受精と言われました。


また、これが検査時の精子画像です。f:id:jam_makko:20180203193910j:image

病院では主人の精子が動いている動画も見せてもらえました。良好な人はもっと数があって、動画で前進してよく動いているとのことです。


◆今後の治療方針について

精液検査の結果を受けて、特に男性不妊の因子が強いだろうから、タイミング療法はあまり効果がないと言われました。
また自然妊娠は厳しく、顕微受精の対象と言われるぐらい結果が悪かったです。

そして、受精までの流れを教えていただきました。

f:id:jam_makko:20180203222225j:image
精子が、膣内から子宮、子宮卵管に進み、排卵した卵子の透明帯を破って受精します。精子の前進運動や精子の数が少ないと、膣内から子宮に入るまでで、かなりの精子が脱落します。子宮の中を登り、子宮卵管に進める元気な精子が少なく、卵子の透明帯を破れる元気も必要で、自然妊娠の確率が低いそうです。

普通の人でも、膣内の2億個の精子が子宮に進み、精子が卵管の奥まで進んで生き残る精子の数は数十から200個ほどと言われています。

 

主人の場合は、普通より精子の数も少なめで精子が運動している割合も悪い。前進運動の良い精子も少ない。そりゃ、自然妊娠は厳しいって理解できました。

 f:id:jam_makko:20180203193925j:image

人工授精の場合、濃縮した質の良い精子を子宮に注入します。

最初の難関の膣から子宮頸管を進む時に精子が脱落しないですみます。受精までの精子の旅を少しだけ手伝っているのが人工授精です。

 

先生から人工授精にステップアップをすすめられたので、タイミング療法はまだ1回だけでしたが、人工授精にステップアップすることにしました!


また、男性側の不妊原因が分かれば治療して改善できる可能性があると聞き、夫婦で話し合い男性外来で診てもらうことにしました。

 

  ↓↓ぽちっとお願いします。やる気、楽しみになります。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊(20代後半赤ちゃん待ち)へ

不妊症の検査結果について

レディースクリニック北浜で一般的不妊症の検査を一通り実施しましたので、その検査結果について書きます。

◆私の検査結果

超音波検査 ⇨ 異常あり。
多嚢胞性卵巣の典型的なネックレスサインあり。
感染症検査 ⇨ 異常なし
精子抗体 ⇨ 異常なし
ホルモン負荷試験 ⇨ 異常あり。
          負荷後のプロラクチンの値が基準値より高い
ホルモン検査 ⇨ 排卵期のエストラジオール(E2) が167で、少なめでした。
        200欲しいそうです。
        男性ホルモンは基準値内、LH高め。
卵管造影検査 ⇨ 異常なし
風疹抗体検査 ⇨ 風疹抗体の不足
ヒューナーテスト ⇨ 検査の指示なし
         (精液検査で十分と思われる)
卵管通水検査 ⇨ 検査の指示なし
        (卵管造影検査で十分と思われる)
経管粘液検査 ⇨ 検査の指示なし

◆夫の検査結果

精液検査(SQA-V)⇨ 異常あり


◆診断結果について

これまでの検査結果を受けて、診断結果は次のとおりでした。

(私)
多嚢胞性卵巣症候群(略称:PCOS
潜在性高プロラクチン血症

(夫)
中程度の精子無力症(精子の元気度が悪い)
精子症気味(精子の数が少なめ)

当時は聞いたことない病名だったので、たのうほう?潜在性高プロラクチン?なにそれ?って感じでした。
また私が二つ異常があり、さらに主人の結果も悪いとは思っていなかったので、妊娠できるの?って不安いっぱいでした。

多嚢胞性卵巣症候群について


多嚢胞性卵巣症候群は、PCOSまたはPCOとも呼びます。
通常、卵巣には1周期あたり10〜20個の原始卵胞が大きくなります。卵胞の液体の中に卵子があります。
卵胞は成長し、20mmぐらいで排卵しますが、10個以上の卵胞が同じようなサイズで大きくなり、主席卵胞ができにくく、排卵しにくいようです。

また、多嚢胞性卵巣症候群の症状として下記があるといわれています(出現率%)
・月経異常(99.9%)
・肥満(14.9%)
・にきび、低音声など(2.5%)
・多嚢胞性卵巣の所見あり(97.8%)
LH高値(68.2%)
LH>= FSH (74.6%)

今後は超音波検査で卵胞の成長の様子を見ながら、排卵誘発剤で卵胞を育てて、排卵を促す薬を使う方針で治療を進めることになりました。


◆潜在性高プロラクチン血症について
日中は血中のプロラクチン値が正常でも、夜やストレスがかかると、プロラクチンが多く分泌されるのが、
潜在性高プロラクチン血症というみたいです。

潜在性であっても、生理不順や排卵障害、流産といった症状にかかわりがあるため、治療します。
カバサール」を週1回服用するだけでいいそうです。
カバサールは人によって副作用があるようですが、私は特になかったです。
体外受精にステップアップするまで服用してました。



不妊の場合、検査で異常が見つからず原因不明の方も多くいるようです。原因が分かっていれば、治療できるので希望が持てるのかと当時思っていました。
主人は後日、男性外来に行きましたので、後で詳しく書きたいと思います。

↓↓ぽっちとお願いします。やる気、楽しみになります。
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊(20代後半赤ちゃん待ち)へ

一般不妊症検査と費用、スケジュールは?

不妊治療クリニックに通院し始めてから、一通りの一般不妊症検査を受けました。その検査の費用、スケジュール感について書きたいと思います。また超音波検査の流れや、風疹検査についてお話します。


◆一般不妊症の検査費用はどれぐらい?

初診に行った後、タイミング治療1回と、一般不妊症の検査、精液検査を一通り実施しました。
その間の費用は約8万円でした。

 

◆検査を終えるまでの通院回数、頻度は?

初診から検査結果を聞くまでの通院回数は6でした。
会社を休む必要があったのは、初診と卵管造影検査の2回だけです。
病院によっては土日でも初診の予約が可能だと思います。


あとは先生から指示があった日に通院が必要ですが、会社が終わってからの夕方診療で大丈夫でした。
月経期、低温期、排卵期、高温期に検査が必要でしたので、検査は基本的に月4回ぐらい通院になるようです。
月4回となると通院の負担もあるかと思いますので、少し暇そうな月に通院を始めるのがいいかもしれません。
ただし、病院によっては初診が2ヶ月待ちもあるようですので、早めに予約してみるほうが良いです。

 

◆初診から検査までのスケジュールは?

初診、タイミング治療と検査のスケジュールは次のとおりです。
※dayとは、生理から何日目のことです。


2015年5月 初診を予約

2015年5月29日(金)11時、day16、会社休む
初診 、超音波検査、子宮頸がん検査、クラミジア検査、感染症検査、ホルモン検査、風疹検査。
まだ卵胞サイズがかなり小さいため、次回は一週間後にくるよう指示あり。
(費用:12,560円)

 

2015年6月5日(金)、day23
超音波検査、排卵直前であることを確認できたので、タイミングを取るよう指導あり。
次回は排卵したか確認するため、1週間後に診察予約するよう指示される。
(費用:4,000円)

 

2015年6月12日(金)、day30
超音波検査で排卵したか確認。血液検査。
生理が来たら3日目に診察予約するよう指示される。
(費用:5,760円)

 

2015年6月23日(火)、day3、会社休む
ホルモン負荷試験、風疹ワクチン接種(私)など。
風疹ワクチンを注射したため、2ヶ月避妊が必要。
精液検査を勧められ、検査日を予約。
(費用:37,150円)

 

2015年6月27日(土)、day7
夫の精液検査。自宅で採取して3時間以内に通院(院内採取も可能)。
(費用:14,100円)

 

2015年8月31日(月)、day11、会社休む
卵管造影検査実施。これまでの検査結果を聞く。
卵管造影検査は噂通り痛かったけど、耐えられました。この検査後の3ヶ月間は妊娠しやすいと言われています。
(費用:6,480円)

 

◆超音波検査について

f:id:jam_makko:20180127202647p:image
超音波検査は下半身の服を全て脱いで裸になり、内診台に座ります。

このクリニックでは、タオルで下半身を隠します。
内診台に目隠しカーテンは、一応設置されていましたが、初診の時だけ、「カーテンを閉めますか?」って聞かれました。

初診以降は、要望を言わないとカーテンを閉めない感じです。
私はカーテンなしに初挑戦し、恥ずかしかったのですが先生とご対面する形で内診しました。
あと、内診する直前に足が広がり、お股がよく見えちゃう姿になります(>_<)
初めての人は少しびっくりするかも。

 

◆風疹抗体検査について

風疹検査で抗体が足りなかったので、ワクチン接種後に2ヶ月間の避妊が必要でした。

早く治療を進めたいのに歯がゆかったです。

沖縄にスキューバダイビング旅行に行ったりして過ごしました。

妊娠するとダイビングできないですし、妊活中に行こうとしても、高温期には避けるためスケジュール調整が難しすぎる…。

 

風疹は妊婦が感染すると、お腹の赤ちゃんに障害が出る可能性があるといわれてます

(3大症状は、心疾患、難聴、白内障)。


もっと早く風疹の検査をしておけばよかったと思いましたし、風疹予防の大切さを知りませんでした。
妊活雑誌に書いてあったりするのかなー。

避妊も必要になるので、できれば妊活を始める前に風疹検査、ワクチン接種をしたほうがいいですね。

 

男性も妊婦への感染予防に、風疹抗体をもっておいた方がいいです。

妊娠中に感染しないかヒヤヒヤしたくないですし。
男性の場合は、ワクチン接種後に避妊する必要はないとのことです。

 

これから検査を考えてる方の参考になれば幸いです。

↓↓ぽちっとお願いします。楽しみ、やる気になります。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊(20代後半赤ちゃん待ち)へ

不妊治療の病院の選び方は?

今日は記録的寒波の襲来で、一段と寒い日ですね。大阪では、雪がちらついてました。

今日は、私がはじめての不妊治療クリニックをどのように選んだかについてお話しします。

これから、病院を選ぶ人にとって少しでも参考になれば嬉しいです。

既に治療中の方は、どんな風に病院を選びましたか?

 

病院の調べ方は?

まず病院を選ぶために、Google先生(ネット検索)で家から通えそうな病院を調べました。通院可能な病院のホームページを見て、各クリニックの特徴を調べました。

また、どんな先生なのか、院内の雰囲気はどうか等については、口コミサイトを見て参考にしました。

 

近所の産婦人科の病院は?

今のクリニックに通院する前に、生理がこないので近所の産婦人科に見てもらったことがあります。

産婦人科は慣れていないので、雰囲気に緊張しました。

その日の診察で妊娠検査したけれども、残念ながら陰性でした(検査薬は事前に試していたので、結果は分かってたんですが…)。

妊娠検査と子宮頸がん検査で1万円ぐらいかかり、高くてびっくり。妊娠検査は10割負担だから高いんですね。

 

そして診察した結果、生理が来るように2週間分のプラノバール(低用量ピル)と、生理後に飲むクロミッドが処方されました。

 

その病院は、産科がメインで妊婦ばかりだったこと、受付ミスが3回通院中、2回もあったこと、先生がいきなりクロミッドを処方したことへの不信感がありました(体外受精も実施している病院です)。

 

その時の経験、感じたことを不妊治療クリニックを選ぶ際に活かしました。

 

今のクリニックを選んだ理由は?

f:id:jam_makko:20180124220715p:image

大阪市のレディースクリニック北浜を選んだ理由は次の6つです。

(1)不妊治療専門のクリニックであること

専門の方が信頼できるし、できれば妊婦を見たくない。

 

(2)フルタイムの仕事をしていても、夕方診療に間に合う

月3〜5回ぐらいの通院を考えると、フルタイムの仕事を続けるには、夕方診療は外せない条件です。

 

(3)会社から数十分で着くため、仕事帰りに通いやすい(家とは方向違いますが…)
そりゃ、クリニックまでの通院時間が短い方がいいですよね。
それに病院の診察が終わるまで、1〜3時間かかります。近い方が、通院の負担軽減につながります。

 

(4)タイミング療法、人工授精だけではなく、体外受精を実施できる
タイミング療法で上手くいかない時も、同じ病院でステップアップして治療を続けられます。

 

(5)技術力が高く、体外受精の成績が良いこと
タイミング療法、人工授精(AIH)の妊娠率はどのクリニックでもあまり変わらないです。
タイミング療法の妊娠率は約3〜5%(不妊の人)、人工授精の妊娠率は約5〜10%と言われています。

人工授精は、採取した精液を洗浄するだけか、濃縮もするか病院によって異なります。

濃縮もするとその分、費用が高いようです(2万ぐらい)。
体外受精、顕微授精をした場合、凍結融解胚移植あたりの妊娠率は全国平均33.4%です(2014年)。

体外受精、顕微授精の場合は、病院によって妊娠率にかなり差があると思います。

病院を選ぶときに、妊娠率50%以上と全国平均より高いか確認しました。

 

また、体外受精の方針は病院によって大きく違います。体外受精にステップアップするときに、クリニックの体外受精説明会に参加して、クリニックを選びなおすのもありだと思っています。

 

(6)クリニックの診察範囲が広い

不妊症検査と、不育症の検査、男性不妊の治療・連携をやっている病院でした。

いざという時に、診察範囲が広い方がいい。不妊原因を広い知識で見極められる気がします。

 

レディースクリニック北浜以外にも、IVFなんば、友人のオススメの大谷クリニックなど他のクリニックも検討しました。

悩んだ末、フルタイムの仕事を続けながら通えるように、クリニックへの通院しやすさとクリニックの技術力を優先して選びました。

 

↓ポチッとお願いします。

やる気、楽しみにつながります。

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊(20代後半赤ちゃん待ち)へ
にほんブログ村

不妊治療するか夫と話し合い。

不妊治療クリニックに通院を考えてた時、主人に通院したいと相談した時の話です。

高校生のころから、将来はキャリウーマンになり、若いうちに結婚して子供を作り、仕事もバリバリ働きたいと考えてました。

 f:id:jam_makko:20180123164714p:image

妊活6ヶ月が過ぎた頃に、不妊症の検査をして、不妊治療もしたいと思ってるねんけど、どうかな?」と主人に相談しました。

すると主人は「まだ早くないかな!?焦らなくても子供できるよ!二人の時間も大切にしたいなぁ〜。」とのこと。

私は子供が早めに欲しかったし、子供できるか不安だったので、もう少し話し合いました。

生理不順などの話をして不安に感じてること、排卵日が分からないこと、不妊治療の検査をして原因がないか調べたり、タイミング療法などの治療をしたいと話しました。
最終的には、「ん〜。まっこがそうしたいなら、わかった。」と言ってくれました。

私の頑固さや一度決めたら突き進む性格で、主人を説得⁈押し切った気がします!

今思えば、早めに不妊治療を始めて本当に良かったと思います。

この頃は、こんなにも不妊治療に苦戦、こじらせるとは思いもしなかったです…。もし仕事が楽しくなり、治療や検査を後回しにしていたら自分を責めることがあったかもしれません。

 

タイミング療法⇨人工受精⇨体外受精にステップアップしても、こんなにも上手くいかないのは稀かもしれません。

ですが20歳代でも、妊活を始めて妊娠できない場合や気になることがあれば、早めに「一般的な不妊症検査」だけでもオススメします。

 

にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログ 不妊(20代後半赤ちゃん待ち)へ
にほんブログ村